友人のロチさんと急きょ、ふたりで温泉♨へGOってことに
なり、お昼過ぎに出発しました。本日セレクトしたのは、
おそらく2人とも10年以上ご無沙汰していた『 たぬき湯 』
です。
鹿児島市の北部に位置する花野地区にある、歴史が長く風情
のある温泉施設です。
まさに裏山から「 たんたんたぬきの 」行列隊が
今にも現れそうなたたずまいです。
まずもってここの魅力は、2つの源泉から湧き出る
かけ流し温泉。
内風呂も広くてゆっくり出来ますが、湯道人(ゆみちびと)
である私、気宇は先ずは露天風呂ですね。
Webより画像お借りしました
とろみのある源泉湯は、湯加減もバッチリで私の好みでした。
裏山の傾斜地に隣接しており、森林やみかんの木を眺めながら、
晩秋の晴天から降り注ぐ日の光は、心地よいやら眩しいやら。
自然の恵みに感謝しながら、心を無にして瞑想する。
すると不思議とエネルギーが湧いてくる。
まさに湯道(ゆどう)の極み。
両脇にある水風呂は、天然のミネラルウオーター。
温まった身体を一度冷却。これまた『 ちょー気持ちいい 』。
はい、整いました。
帰る前には、おたぬき神様に感謝をお伝えし、本日の『 湯道 』
コンプリート致しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿