メリークリスマス ‼
皆さま、今年も残すところ1週間となりました。
年の瀬の忙しさで、慌ただしくお過ごしの方も
多いかと存じます。
事故やお怪我には、十分にご注意くださいね。
さて、私とロチさんは、年内最後の『 2人湯道 』ということで
昨日24日、出かけてきました。
年に1日だけのクリスマスイブに、男( しかも おじさん )2人で
過ごすのもどうかと思いましたが、たまたま火曜日でもあり
特にクリスマスをお祝いする予定もありませんので、午後から
行くことにしました。
例の儀式、そうです『 神癒し 』ですが、いちき串木野市の
『 市来神社 』にお参りいたしました。神社の関係の方は
お留守でしたが、きれいに掃除されており、気持ちよく参拝
出来ました。
いちき串木野市で人気の温泉スポットと言えば、
『 冠岳温泉 』です。
このブログではまだ紹介してなかったのですが、
実はロチさんと10月半ばに数年ぶりに再会した翌日
に訪ねた場所なのです。
2ヵ月以上たちますが、その間さまざまな温泉を巡って
帰ってまいりました。
『 一周廻って、冠岳 』って感じです。
鹿児島県内さまざま出かけますが、正直言って
トップ3に入る大好きな温泉です。
妻と行くときは、基本『 まぐろラーメン 』がセットです。
ここ冠岳周辺は、素晴らしい大自然に囲まれ、周辺には冠嶽園や
冠岳花川砂防公園、多目的広場などの公共施設や観光スポット
があり、市民の憩いの場所なのです。
お正月に向けての、立派な『 門松 』が出迎えてくれました。
温泉は冠嶽の麓に位置しており、霊峰冠嶽の霊験あらたかな
お湯が湧き出でいます。ありがたいお湯なのです。
冠にみえますね~
Webより画像お借りしました
露天風呂から見渡せる、冠嶽の対面にそびえる山々の景色に
圧倒されます。
大自然を目の前に瞑想すると、
自分の身体と心と自然が一体となる
不思議な感覚に驚かされます。
『 湯道 』の究極がここにはあるのです。
皆さんにも、一度は訪れて欲しい場所ですね。
お食事処として『 うどん処なごみ庵 』が併設されており、
地元の食材にこだわった美味しいうどんがいただけます。
個人的には、天ぷらうどんに卵をトッピング。
サイコーです。
今年もおかげ様で50回を超える『 湯道 』を重ねて
まいりました。
きたる来年も、
心と身体の健康のために、この『 楽行 』(らくぎょう)
を続けてまいる所存です。
皆様もぜひ、それぞれのやり方で『 湯道 』を楽しんで
頂ければ嬉しく思います。
2025年、よいお年をお迎えください。
湯道人 気宇 壮大